映画『アオラレ』車社会が生んだ弊害か、人間の持つ愚かさの象徴か

映画フィルムのイメージ画像 映画館

忙しくなるばかりの現代人、そんな日常に潜む危険を感じさせてくれます。ときに日本でも昨今問題となる「煽り運転」。他人ごとではありません、今に始まったことではないのですが、君子危うきに近寄らず、いかに危険を回避するか考えてみては。

「あの人は、ハンドルをにぎると人が変わる」

以前は、よく聞いた言葉なんですが。

最近は、そんなのんきなことを言っている場合ではないようで。

高速道、一般道問わず「煽り運転」による事故がたびたび報道されます。

映画は、2020年アメリカ製作https://movies.kadokawa.co.jp/aorare/#top

日本もアメリカも事情は変わらないなというところでしょうか。

煽り運転」が社会問題化したのは、今に始まったことではなくて、以前からあったことです。

ただ、昨今はドライブレコーダーなるものが普及したため、事件として立件されるようになったのではないでしょうか。

昔は、大事故にでもならない限り「泣き寝入り」というパターンが多かったのでは。

自動車が簡単に凶器に

ハンドルを握ると人が変わる」なんとも嫌な言葉ですが。

車の運転は、それを動かす人の顔が見えませんからね

まるで、エゴむき出し、自らの権利ばかりを過剰に主張するドライバーに出くわすなんて日常茶飯事

直進で交差点に入ると、対向車が右折して横断者がいたため交差点で一時停止、そのため自分の直進が妨げられる、ドライバーはここぞとばかりに狂ったようにクラクションを鳴らしまくる

よく見る光景ですよね。

確かに、前方をよく確認せず交差点に入った右折車に非があるのですが。

たとえば、地下鉄のホームを歩いていて、出発しようとしている電車に自分のまえを横切って乗った。

そのために自分が少し立ち止まった。

そんなとき、大声でその失礼な乗客に大声で怒鳴りまくるだろうか

中には、いるかもしれませんが、せいぜい睨み付ける程度でやり過ごすのでは。

しかし、車社会では、先のドライバーの様に過剰に自らの正当性を主張する輩が多いのも事実。

確かに、車の運転は一歩間違えば大事故につながりますから、時として大げさな主張が必要な時はあるでしょう。

自分と車を同一化してしまう人間

このタイプも多いかと。

いい車にのっているから、かっこよくカスタマイズしてるから、少々お高いRV車に乗っているから

そんな車が自分自身だと勘違いする方のいかに多いことか

これも顔が見えないからでしょうね。

中身のない人間が陥り易いパターンなんですけど。

話を映画に戻しますが。

そんな、車の運転のお話なんですが。

人間余裕がなくなるとイライラするもの。

そんな時間帯、朝夕のラッシュ時の車の運転は、ストレスのピークですね。

そんな時の人間の心理状態、そんな人間の引き起こすトラブル。

それらを拡大して見せてくれます。

なにかと、忙しくなる現代人。

その忙しさの故にひきおこす危険と悲劇。

そんなものを垣間見ることができるはず。

もう少し、余裕をもってノンビリ行きましょう

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

コメント