歌舞伎・お芝居の世界

歌舞伎・お芝居の世界

坂田藤十郎さんの訃報に思う事

四代目坂田藤十郎さんが、享年88歳でお亡くなりになられました。扇雀さんの呼び名が有名な二代目中村扇雀をへて、父二代目中村雁治郎の名跡雁治郎を継ぎその後坂田藤十郎を襲名されました。まさに上方歌舞伎の大看板であり、和事の芸の継承者の訃報に悲しみが
歌舞伎・お芝居の世界

歌舞伎座11月公演 顔見世興行 どの演目を見るのが楽しめるか。

コロナ禍での初の歌舞伎座顔見世興行、4部制と演目は並んでいますが、決まりきった役者がお馴染みの役を演ずる、2部、3部を外して、1部と4部をおすすめします。チャレンジャーとしての緊張感が感じられ、何をやってくれるのか期待させてくれます。
歌舞伎・お芝居の世界

国立劇場歌舞伎公演11月 歌舞伎座の顔見世興行より興味深い舞台

例年歌舞伎座公園は恒例の顔見世興行を迎える11月で話題はそちらに取られると思うのですが、なかなかどうして国立劇場11月歌舞伎公演が魅せてくれます。現役歌舞伎俳優では、東西の横綱を昼夜に持ってきて見事な演出。二世中村吉右衛門と十五世片岡仁左衛門
お散歩びより

皇居散歩と国立伝統芸能情本館 芸術の秋にふさわしいコース

皇居は都心部でも緑多く良い散歩コースですね、一周しなくても日比谷から九段下までの半周コースに途中休憩も含めて、国立伝統芸能情報館を選べば、芸術の秋と千鳥ヶ淵も含めた程よい散歩コースになりますよ。
歌舞伎・お芝居の世界

国立劇場 歌舞伎公演再開 10月公演館内の様子

再開が嬉しい国立劇場歌舞伎公演10月、劇場の雰囲気、利用の仕方などなど解説してみました。新しい時代の上演方法を模索しながらも又お芝居を楽しめるのは嬉しい限りです。どうぞ皆様も気軽にお芝居見物に出かけてみてはいかがでしょうか、もちろん感染対策をして。
歌舞伎・お芝居の世界

国立劇場 歌舞伎公演10月 待ちに待った歌舞伎公演再開舞台の見どころ

再開となった国立劇場歌舞伎公演10月にまいりました。今回は贔屓の松本幸四郎の出る第一部の観劇です。コロナ禍ということもあり手探り感は否めなく、それが歌舞伎の華やかさと相容れないのが寂しいところですが、しばらくは、様子をみながらでしょうか。
歌舞伎・お芝居の世界

国立劇場歌舞伎再開10月公演、2部制で値段も手ごろ期待できます。

待ちに待った、国立劇場歌舞伎公演10月から再開となりました。二部制となって上演時間も手ごろ、料金も安くなり今の時代にあったいいやり方だと思います。さらに広い劇場ですから、観やすい席観にくい席とありますので、解説いたしました参考にして下さい。
歌舞伎・お芝居の世界

九月歌舞伎座公演演目と見どころ、お勧めは『双蝶々曲輪日記』

再開になった歌舞伎座九月公演から、その見どころを解説して行きます。お馴染みの人気演目が並んだ感じですが、現状では致し方ないのか、今後に期待といったところでしょうか。今だ再開しない国立劇場大劇場公演も気になるところです、あらゆる模索をして欲しいです。
歌舞伎・お芝居の世界

八月歌舞伎座再開は嬉しいのですが、この入場料はないよな。

コロナ禍で歌舞伎座興行が再開いたしました。『八月花形歌舞伎』と銘打って今までにない四部制の採用です。以前から二部制の興行は今の時代に合わないなと感じていたので、ある意味四部制は賛成なのですが、入場料が高いのではないでしょうか、三階席ぐらいもう少し安くするべきでは。
歌舞伎・お芝居の世界

梅雨明け、コロナ禍ですが。大衆演劇木馬館で元気をもらいましょう。

コロナ禍ですが、おそるおそる大衆演劇木馬館にでかけました。彼らの魅力とは、とにかくお客第一のその姿勢が頭が下がります。それでいて、けっして偉ぶらない手の届くアイドルという立ち位置が女性客を虜にするのではないでしょうか、元気をもらいに出かけては。