『アダミアニ 祈りの谷』東京ドキュメンタリー映画祭 グランプリ作品

東京国際ドキュメンタリ映画祭2022ポスター 映画館

東京ドキュメンタリー映画祭2022、昨年のグランプリ作品『なれのはて』が良かったので今年もと期待したのですが、『アダミアニ祈りの谷』は今日的国際テーマとでもいいますか、ちょっと肩透かしをくらったかんじでした。説明的部分がもっとほしいです。

長編部門のグランプリ作品です。

舞台は、ジョージア

かつては、グルジアといった旧ソ連邦のパンキシ渓谷に住む、イスラム教徒のお話

ここでもうめげてしまうのです。

そう言うと失礼極まりないんですが。

なにせ極東の島国日本からすると、あまりにもかけ離れた世界のお話

主人公といいますか、彼女は、ここで生まれ、チェチェンに嫁ぎ、やがて紛争のためこの渓谷にもどるわけですが。

物語といいますか、ドキュメントは、この女性を中心にして、チェチェン紛争からのがれた難民とパンキシ渓谷。

彼女の二人の息子とその後。

これらが、ほとんど説明やナレーションなく登場人物の会話中心で進むんですが。

とにかく、全体像が見えてくるまで、じれったい

かの地やその周辺諸国に住んでいれば、理解できるのだろうが。

チェチェン紛争ですら、対岸の火とまでは言いませんが、日本にいては今ひとつピンとこない。

そこで、難民となったイスラム教徒が、パンキシ渓谷に大勢避難する。

そこには、当然イスラム教徒過激派も潜んでいるわけで。

ジョージアは、キリスト教国。

ここで、少し問題が見えてくる。

彼らは、この谷では、けっして歓迎されてはいないということ。

そして、主人公の女性の息子二人は、どうやらイスラム教過激派の掃討作戦で亡くなったという事。

ただ、これは次男の話で、長男はどうして亡くなったのか最後までわからない。

この作品は、一体誰に向けて作ったのだろう。

そう思えてならない。

日本人に向けたのなら、もう少し説明的部分がないとよくわからない。

イスラム教過激派とそれに触発される、穏健的イスラム教徒の青少年の問題も垣間見える。

これは、ヨーロッパでは、近年のテロの問題も含めて深刻なんだろうけど。

もう一つはっきり見えてこない。

息子を亡くした母親が、残された家族と過ごすパンキシ渓谷。

地元のキリスト教徒たちとの壁も見て取れる。

彼女の次男が、亡くなった原因も究明されることなく過ぎてゆこうとする日常。

そんな悲劇に見舞われながら。

彼らの生活は、かなり満たされているようにみえてしまう。

その生活ぶりは、お金持ちというわけではないけど。

なぜか、衣食とも足りているという感じがする。

彼ら、彼女らは何を問題として抱えているのかが、最後まで迫ってこない

この作品が、なぜ長編部門のグランプリなのか疑問が解消されないまま、映画は終わってしまった。

映画『アダミアニ 祈りの谷』公式サイト:https://tdff-neoneo.com/lineup/lineup-2929/

コメント